本編を更新するといいつつ
ポーズ作成が上手くいったので、さらっと載せます。
今回、かなり検索したり、探しまくったんですが
どうにも上手くいかない。
サイト様によって、書いてる情報が全然違い、
使用してるバージョンも全部違うんですよね。
さらに、ソフト同士のバージョンによっては
使用時不具合が出て、正常に使えないのもあるとかで。
かなり四苦八苦してた訳ですorz

こんな感じで。
ドアラに無性に殺意を覚えました。
それで、調べまくって、たどり着いたのがこちらのサイト様。
「
~OBLIVION O' BLOG~オブリビオン攻略ブログ」様。
※18禁なサイト様になりますので、閲覧の際はご注意を。こちらの「ポーズを作ってみる」という記事が非常に判りやすくて
参考にして、作業再開。
とりあえず、ソフトを全て入れなおしから始めました。
使用したのはTESの「
Blender」と題されてるページのものなんですが
上記のURLをクリックし、Filesの一番上
「 Blender 2_47 Stable 」
というのをDLしました。
するとなんと…
必要なソフトが一通り入ってる。Σ(・Д・ノ)ノこりゃ便利!
とばかりに、こちらに食いついて使用しました。
どうも相性の合ってるソフトのセットみたいです。
多分このセットだけで十分じゃないでしょうか…。
と、言うわけで作成。
Blenderで作成し、kfファイルを書き出したあと
NifSkopeで情報の修正をして、MODに突っ込みました。
ここで、問題が。
ポーズをつけたはずなのにカカシ。?( ̄Д ̄;)な、なぜ…!?
と思って、またBlenderに戻って、保存してたファイルを開くと…
あ、ちゃんと固定保存されてなくてカカシにもどってら。orz
どうも違うのをクリックして固定させたつもりになってたみたいです。
「loc」を間違ってクリックしてたんですが、
「LocRot」じゃないとダメですね。当たり前でした。
で、ちゃんと固定させて、保存してまた修正して、MODに放り込んで…

できた!
なんかよくわからないチョイスのポーズだけどできた!
ちなみに元にしたのはこちら。

あんまりにも出来なくて、殺意を覚えた結果でした(*ノノ)
さらに、NPCにもちゃんと適用されるのか、色々実験。
そして撮影したのがコチラ。

・・・なんていうかすいませんでした。
テンションあがりすぎてこんな結果になりました、何やってるんだ私。
あ、ちなみに素体、尻尾に対応したファイルを使用しているので

尻尾つきの種族でもばっちりです。
対応してないファイルで作成すると
しっぽがパタパタしたり、ビョーンと伸びて大変なことになるんですよね。
ちなみに対応の素体ファイル
「
OBLIVION SS/MOD晒しスレ テンプレウィキ - ポーズMOD氏」
のところの4sharedのルートフォルダに飛び、
「Blender_KF_SupportPack_0_4.7z 」というのをDLしてください。
中に尻尾対応のBlenderファイルが入ってます。
ただ、一部のサイト様で紹介されているBlenderのバージョン2.41より
新しいバージョン(2.45?)で保存されているようなので、
保存やkfファイルで書き出しするときにエラーが出ます。
最初に紹介したファイルセットを使うとたぶん出ません。
あとのやり方は最初のサイト様を参考にやれば出来るハズ。
MODに登録するあたりは
「
フジョシプレイOBLIVION」様を参考にしました。
ただ、登録するMOD、「EFGAddPose」を紹介しているところが多いんですが
ファイルが見つからないので、自分は
さきほどの「
OBLIVION SS/MOD晒しスレ テンプレウィキ - ポーズMOD氏」
のところから、またルートフォルダに飛び
「CTAddPose_template_0_2.7z 」をDLして使用してます
ただ、こちらを使用する場合はCSでkfファイルの指定等が必要になります。
(全てのポーズkfがreset.kfに指定されている為)
この辺はわりとすんなりいったので、サイト様を参考にしながらやれば
そこまで難しくはないです。
需要があれば、そのうち解説でも書こう…かな?
判りやすいサイト様がおおいので、必要ないかなとおもって、簡単な記事にしました。
駄文を失礼をば。次回はちゃんと本編を更新します。